No.639 ながら防犯
更新日:2021年4月1日
ID番号: 3144
新聞でも紹介がありましたが、長根連区自治協議会では住民に「ながら防犯」への参加呼びかけを行い、「わたしたちの町を、わたしたちが守る」という決意を新たにされています。
長根連区では従前から数多くの「住民参加活動」を実施され大きな成果を上げられていますが、一年を超えるコロナ禍で、「三密」を避けることなど新しい生活様式の中で考えられたのが「ながら防犯」なのだろうと思います。その着眼と、実行力に敬服するばかりです。
「ながら防犯」とは、文字通り「何かをしながら行う防犯活動」のことで、ジョギング・ウォーキング、犬の散歩、お買い物など、外出される時に「ちょっと気をつける」ことで犯罪を未然に防ごうという取り組みです。日々の生活に「防犯の視点」をプラスすることで、犯罪が起こりにくい環境をつくり、家族や地域の安全を守る活動であることを説明されたようです。
素晴らしいと思ったのは、「ながら防犯グッズ」を用意し、説明会への参加と活動を促す仕掛けもあることです。とても感心しました。
各連区が様々な防犯活動をされていますが、更なる活動の広がりを期待しています。
伊藤保德
このページに関するお問い合わせ先
シティプロモーション課
電話:0561-88-2658
E-Mail
:
citypromo@city.seto.lg.jp