広報せと【令和7年2月号】掲載 交通児童遊園の教室・イベント情報
更新日:2025年1月22日
ID番号: 50469
【お知らせ】
- 教室やイベントの様子を資料作成やインスタグラムの掲載に使用するため写真撮影をすることがあります。不都合がある方は、当日受付までお知らせください。
- 折り紙教室
- 子育て談笑(2月、3月)
- ふくちゃんと遊ぼう(腹話術)
- 編み物教室
- 2月生まれの誕生会(子育て情報交換会)
- 俳句教室
- 3月生まれの誕生会(子育て情報交換会)
- おしゃべり劇場ぽっけ
- あそびにおいでよ! 春号
- せとっ子の先生と遊ぼう
- おもしろ手品教室
- 劇 ワークショップ「じゅうたんにのってみんなはどこにいく?」
- 推しグッズ作り教室
折り紙教室
募集内容
- 日時 2月8日(土曜日) 午前9時30分~午前10時30分
- 内容 日本の伝統遊び、折紙遊びを楽しもう。今回の作品は「にわとり」です。
- 対象 市内在住の幼児と保護者・小学生から18歳までの方
- 定員 7組(18人)(先着順)
- 申込方法 開催日1週間前の午前9時から電話または交通児童遊園窓口でお申し込みください。
子育て談笑(2月,3月)
募集内容
- 日時 2月17日(月曜日) 午前10時30分~午前11時
- 日時 3月3日(月曜日) 午前10時30分~午前11時
- 内容 聖カピタニオ女子高等学校の大窪順子シスターを囲んで子育ての話をしませんか?楽しい事、困ってる事...何でも話し合いましょう!
- 2月のテーマは『イヤイヤ期について』
- 3月のテーマは『子育てで大切なこと』
- 対象 市内在住の乳児、幼稚園・保育園入園前のお友達と保護者
- 定員 7組(先着順)
- 申込方法 2月1日(土曜日)の午前9時から電話または交通児童遊園窓口でお申し込み下さい。
- 2月、3月同時に申し込みが可能です。
ふくちゃんと遊ぼう(腹話術)
募集内容
- 日時 2月19日(水曜日) 午前10時30分~午前11時
- 内容 手遊び、歌遊びをふくちゃんと一緒に親子で楽しもう!
- 対象 市内在住の乳児、幼稚園・保育園入園前のお友達と保護者
- 定員 7組(先着順)
- 申込方法 2月1日(土曜日)の午前9時から電話または交通児童遊園の窓口でお申し込みください。
編み物教室
募集内容
- 日時 2月22日(土曜日)午前9時30分~午前11時
- 内容 毛糸とかぎ針があれば作れます。初心者も大歓迎です。
- 持ち物 毛糸(並太)・かぎ針(7~8号)
- 対象 市内在住の小学生から18歳までの方
- 定員 12人(先着順)
- 申込方法 開催日1週間前の午前9時から電話または交通児童遊園窓口でお申し込みください。
2月生まれの誕生会(子育て情報交換会)
募集内容
- 日時 2月27日(木曜日) 午前10時30分~午前10時50分
- 内容 2月生まれのお友達をお祝いします。
- 対象 市内在住の2月生まれの乳児、幼稚園・保育園入園前のお友達と保護者
- 定員 5組(先着順)
- 申込方法 開催日1週間前の午前9時から電話または交通児童遊園窓口でお申し込みください。
俳句教室
募集内容
- 日時 3月1日(土曜日) 午前9時30分~午前11時
- 内容 散歩をしながら季節の言葉を探して五・七・五の言葉遊びを楽しもう!
- 持ち物 筆記用具・ノート・水筒・帽子
- 対象 市内在住の小学生から18歳までの方
- 定員 10人(先着順)
- 申込方法 開催日1週間前の午前9時から電話または交通児童遊園窓口でお申し込みください。
3月生まれの誕生会(子育て情報交換会)
募集内容
- 日時 3月6日(木曜日) 午前10時30分~午前10時50分
- 内容 3月生まれのお友達をお祝いします。
- 対象 市内在住の3月生まれの乳児、幼稚園・保育園入園前のお友達と保護者
- 定員 5組(先着順)
- 申込方法 開催日1週間前の午前9時から電話または交通児童遊園窓口でお申し込みください。
おしゃべり劇場ぽっけ
募集内容
- 日時 2月28日(金曜日) 午前10時30分~1時間程度(受付午前10時15分)
- 内容 ぽっけさんによるふれあい遊びや腹話術、パネルシアターなど親子で楽しい時間を過ごしましょう
- 対象 市内在住の乳幼児のお友達と保護者
- 定員 15組(先着順)
- 申込方法 2月1日(土曜日)から2月14日(金曜日)下記のリンクより必要事項をご入力の上、お申込みください。(先着順)
申込方法
- 下記のリンクより申し込みされた方は、登録したメールアドレスに申込完了メールがすぐに届きます。届かない場合は、必ず早めに交通児童遊園へ電話にてご連絡ください。
- 先着順のため申込完了メールが当選メールとなります。
- 初めて下記のリンクから申し込みされる方へ受信拒否にならないよう「city-seto-aichi@s-kantan.com」「kotu-j@city.seto.lg.jp」を電話帳に登録またはドメイン解除をしておいてください。
あそびにおいでよ! 春号
【お知らせ】
- 教室やイベントの様子を資料作成やインスタグラムの掲載に使用するため写真撮影をすることがあります。不都合がある方は、当日受付までお知らせください。
せとっ子の先生と遊ぼう
鏡のマジック!~キラキラ万華鏡作り~
募集内容
-
日時 3月9日(日曜日) 午前10時から11時30分(午前9時45分から受付開始)
- 内容 ファミリー交流館の先生と一緒に遊ぼう!!鏡のマジック~キラキラ万華鏡をつくります。
- 持ち物 エコバッグ・水筒
- 対象 市内在住の小学生 ※子どものみの参加となります。ご了承下さい。
- 定員 10人(抽選)
- 参加費 100円
- 申込期間 2月1日(土曜日)から2月14日(金曜日)下記のリンクより必要事項をご入力の上、お申込みください。(申し込み多数の場合は抽選)
申込方法
- 下記のリンクより申し込みされた方は、登録したメールアドレスに申込完了メールがすぐに届きます。届かない場合は、必ず早めに交通児童遊園へ電話にてご連絡ください。
- 申込完了メールが届いてない方には、抽選結果メールも届きませんので、ご注意ください。
- 申込完了メールが届いたにもかかわらず、抽選結果メールが届かない場合についても開催日の3日前までに交通児童遊園へご連絡ください。
- 初めて下記のリンクから申し込みされる方へ受信拒否にならないよう「city-seto-aichi@s-kantan.com」「kotu-j@city.seto.lg.jp」を電話帳に登録またはドメイン解除をしておいてください。
せとっ子の先生とあそぼう 鏡のマジック!~キラキラ万華鏡作り~申込フォーム
おもしろ手品教室
募集内容
-
日時 3月15日(土曜日)午前10時から午前11時30分(午前9時45分より受付)
- 内容 マジックショーでお馴染みのスーパーグレートマジシャンズさんから手品をおしえてもらいます。
- 対象 市内在住の小学生 ※子どものみの参加となります。ご了承ください。
- 持ち物 エコバッグ・水筒
- 定員 10人(抽選)
- 参加費 200円
- 申込期間 2月1日(土曜日)から2月14日(金曜日)下記のリンクより必要事項をご入力の上、お申込みください。(申し込み多数の場合は抽選)
申込方法
- 下記のリンクより申し込みされた方は、登録したメールアドレスに申込完了メールがすぐに届きます。届かない場合は、必ず早めに交通児童遊園へ電話にてご連絡ください。
- 申込完了メールが届いてない方には、抽選結果メールも届きませんので、ご注意ください。
- 申込完了メールが届いたにもかかわらず、抽選結果メールが届かない場合についても開催日の3日前までに交通児童遊園へご連絡ください。
- 初めて下記のリンクから申し込みされる方へ受信拒否にならないよう「city-seto-aichi@s-kantan.com」「kotu-j@city.seto.lg.jp」を電話帳に登録またはドメイン解除をしておいてください。
劇 ワークショップ 「じゅうたんにのってみんなはどこにいく?」
募集内容
-
日時 3月16日(日曜日) 午前10時から午前11時30分(午前9時45分より受付)
- 内容 金城学院大学のお姉さんと一緒に、魔法使いになって劇遊びを楽しもう。「わんぱくだんのまほうのじゅうたん」を読んだことありますか?まほうのじゅうたんに乗って、ふしぎの国を探検する物語です。みんなとお話の結末を考えて、それを劇にして発表します。グループで行うので新しいお友達もできて、とても楽しい時間になりますよ!
- 持ち物 水筒
- 対象 市内在住の小学生 ※子どものみの参加となります。ご了承下さい。
- 定員 12人(抽選)
- 参加費 無料
- 申込期間 2月1日(土曜日)から2月14日(金曜日)下記のリンクより必要事項をご入力の上、お申込みください。(申し込み多数の場合は抽選)
申込方法
- 下記のリンクより申し込みされた方は、登録したメールアドレスに申込完了メールがすぐに届きます。届かない場合は、必ず早めに交通児童遊園へ電話にてご連絡ください。
- 申込完了メールが届いてない方には、抽選結果メールも届きませんので、ご注意ください。
- 申込完了メールが届いたにもかかわらず、抽選結果メールが届かない場合についても開催日の3日前までに交通児童遊園へご連絡ください。
- 初めて下記のリンクから申し込みされる方へ受信拒否にならないよう「city-seto-aichi@s-kantan.com」「kotu-j@city.seto.lg.jp」を電話帳に登録またはドメイン解除をしておいてください。
劇ワークショップ「じゅうたんにのってみんなはどこにいく?」申込フォーム
推しグッズ作り教室
推しグッズを作りながら推しを語り、アロマでハンドマッサージ!~ホッとくつろごう~
募集内容
-
日時 3月23日(日曜日) 午後1時30分から午後3時(午後4時まで自由にくつろげます)
- 内容 みんなで自分の推しを語りながら推しのアクリルスタンドやキーホルダーを作ります。教室内でアロマセラピストの方がアロマでハンドマッサージもしてくれます。のんびりリラックスしてくつろぎましょう(^^♪
- 持ち物 自分の推しの切り抜きやイラスト、写真など。エコバッグ、水筒
- 対象 中学生高校生世代
- 定員 10人(抽選)(お友達と一緒に申し込めます。)
- 参加費 100円
- 申込期間 3月1日(土曜日)から3月14日(金曜日)
申込方法
- 広報せと3月号掲載のホームページ交通児童遊園教室・イベント情報の電子システムでお申し込みください。楽しみに待っててね(^^)
交通児童遊園
電話 0561-48-2350
※インターネット受付で申込された方には、締切後に受付結果メールを申込時に入力されたEメールアドレスに送信いたします。
※インターネット受付は「あいち電子申請・届出システム」を利用しています。