このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

県政「広報あいち12月号」(No.308)

更新日:2022年12月7日

ID番号: 4669

 県の広報誌「広報あいち」12月号は、「第1回高校生ロボットシステムインテグレーション競技会」が大きく案内されています。ものづくり県愛知として、とても期待する催しです。

 「ロボットシステムインテグレータ」とは、モノづくりの現場において、産業用ロボットを活用し最適なロボットシステムを設置するエキスパートのことで、通称「ロボットSIer(エスアイアー)」と言います。県は高校生ロボットシステムインテグレーション競技会を通して今後のモノづくりを支えていくロボットSIer人材の創出を目指しています。

 競技会では愛知県立の工科高校9校と栃木県立の工業高校1校の計10校が、「ボールペンの組み立て」、「お菓子の箱詰め」、「ギア部品の組み立て」について、各チームで組み上げたロボットシステムの出来栄えを競います。将来を担う若者が、モノづくり現場で活躍する姿に期待がふくらみます。

 

 その他の記事として、新型コロナウイルス感染症「厳重警戒」での感染防止対策が呼びかけられており、感染防止対策とワクチン接種の案内がされています。

 また、年末の交通安全県民運動の案内では、『しない、させない、ゆるさない、飲酒運転』のポスターの紹介もあります。

 師走に入りイベント・行事などが多く、何かとお忙しい時期になりますが、新型コロナやインフルエンザ、そして交通事故には十分お気をつけください。

 

※「広報あいち」のホームページサイトはこちら

 

 

令和4年12月7日

瀬戸市長 伊藤保德

 

 kohoaichi202212.jpg

このページに関するお問い合わせ先

シティプロモーション課
電話:0561-88-2658

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする