ジブリ「講演・ジブリの楽しみ方」(No.284)
更新日:2022年10月5日
ID番号: 4489
10月1日(土)、「瀬戸市制施行93周年記念式典」を行いました。
式典は2部構成で、第1部に記念式典、第2部に記念講演です。第1部は、式辞として、先人の遺徳をしのぶとともに市民の皆さまのご尽力に感謝を申し上げ、市政運営の状況と今後の方向性を述べました。また、公益功労、市政功労の表彰と叙勲の皆さまの紹介をさせていただきました。
第2部では、ジブリパーク株式会社 取締役 澤田敬介様より、「ジブリパークの楽しみ方」を講演をしていただきました。
講演では、ジブリパーク社のスローガン「100年後にも愛されるジブリパークを創ろう」の説明から始まりました。次に11月1日(火)にオープンする3つのエリア「ジブリの大倉庫」、「青春の丘」、「どんどこ森」の見どころが紹介され、子どもも大人もそれぞれの思いを持って自立的に楽しめることがわかりました。また、宮崎吾朗監督からのメッセージとして、「愛・地球博記念公園と共存」すること、そして、「ガラクタから宝物まで。怪しげな空間」や「本物の建物を建てそれを生身で体験」できる楽しみ方が紹介されました。短い時間の講演でしたが、ジブリパークの魅力を感じることができ、早く行きたいと強く思いました。
今後、本市としては、市民の皆さまにまずはジブリを知り、好きになってもらおうと思っています。そして、瀬戸の自然や歴史との対比のなかで“となりのセトシ”の魅力を感じ、アピールし、瀬戸でも楽しめるプログラムを考えてまいります。市民の皆さまが一人でも多く、ジブリパークを訪れることにより、瀬戸の魅力を再発見できる仕組みづくりを進めていきます。
令和4年10月3日
瀬戸市長 伊藤保德