このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

議会「9月定例会はじまる」(No.270)

更新日:2022年9月5日

ID番号: 4388

 瀬戸市議会の9月定例会が始まりました。定例会は年4回開催されており、9月は昨年度執行された事業内容や会計を審査し、「決算」を採決していただくという大きな議事があります。また、今回の定例会は、「せともの祭」を盛り上げるべく、磁祖加藤民吉の生誕250年を記念し、「民吉議会」として銘打ち、民吉のイラスト入り缶バッジの着用とパネルの設置を行っています。

 なお、その他の提出議案は、「瀬戸市子どもの権利条例の制定」や、補正予算として、「新型コロナウイルス感染症関連予算」や「ジブリパーク関連予算」などがあります。

 「瀬戸市子どもの権利条例」については、「子どもにやさしいまち」の実現のため、守られるべき子どもの権利や、権利を保障する市及び保護者等の責務、その支援、権利侵害からの救済及び回復を定めるものです。この条例を策定する過程では、子ども・若者会議など、「子どもらの声」を大変重視しました。

 補正予算の「コロナ対策」では、感染者が高止まりの状況で自宅療養者が増加する中、生活支援を強化していくものです。また、「ジブリ関連」は、学校図書室のジブリパークコーナー新設や校外学習としての入場料、シャトルバスの実験的な運行などを実施するなどの予算案です。市民の皆さんに一人でも多くジブリパークへ出かけ、ファンになってもらいたいと考えており、今後も市として、ジブリパークの応援を行ってまいります。

 9月定例会「民吉議会」は、9月22日(木)まで開催されます。皆さまにもぜひ傍聴いただきたいと思います。

 

令和4年9月3日

瀬戸市長 伊藤保德

 

 

 

 IMG_5632_s.jpg IMG_5635_s.jpg

このページに関するお問い合わせ先

シティプロモーション課
電話:0561-88-2658

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする