このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

民吉「加藤民吉の真実に迫る」(No.264)

更新日:2022年8月17日

ID番号: 4337

 8月6日(土)から瀬戸市美術館で、特別展「加藤民吉の真実」が開催されています。

 本年は磁祖加藤民吉翁の生誕250年です。「せともの祭」は、この民吉の遺徳を偲ぶ祭りですが、大廉売市や花火が上がるだけでなく、前日には窯神神社で神事が行われています。市長になり、その神事に参列することで、加藤民吉その人についてとても関心が高まり、強く興味を持つようになりました。民吉の歴史を知れば知るほど、「瀬戸中興の祖」といわれる所以も理解できます。そしてその頃から、加藤民吉生誕250年を契機に、加藤民吉翁の功績を明らかにし、市民の共通認識を形成しようと考えていました。2019年の90周年から100周年に向け「瀬戸中興の祖 加藤民吉翁」への感謝の気持ちを表したいというものです。

 現在、さまざまな加藤民吉顕彰事業を進めています。また、昨年は加藤民吉九州修業の最初の地である熊本県天草市との交流連携協定を締結し交流が始まっています。

 

 本展覧会は、加藤民吉を知る入り口として内容も工夫されている特別展です。会場内にある図録『加藤民吉の真実』や放映されている8分間の映像はとても勉強になります。

 一人でも多くの市民の皆さまに加藤民吉のことを知ってもらいたいと思っています。9月11日(日)まで開催していますので、ぜひご覧ください。
 

令和4年8月16日

瀬戸市長 伊藤保德

 

 

 

 IMG_5521_s.jpg IMG_5466_s.jpg

このページに関するお問い合わせ先

シティプロモーション課
電話:0561-88-2658

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする