民吉「磁祖加藤民吉顕彰事業」(No.225)
更新日:2022年5月9日
ID番号: 4085
令和元年より「磁祖加藤民吉生誕250年」事業がスタートしています。その実施にあたり、令和4年度の民吉生誕250年までを「民吉顕彰・交流」期間と位置づけ民吉の功績や精神から学ぶ第一段階(フェーズ1)とし、その後、令和11年度の瀬戸市市制施行100周年までを、民吉の精神を受け継ぐ「革新・人材育成」期間とする第二段階(フェーズ2)、さらにその先の未来を第三段階(フェーズ3)として、文化・芸術・観光・産業などに活かしていくことにしています。
本年は、「フェーズ1」の最終年度として、次の事業を実施してまいります。
『令和4年度 磁祖加藤民吉顕彰事業』
- 民吉フォーラム
- 民吉の足跡を辿る視察2研修
- 天草での「瀬戸焼展」
- 「瀬戸市近世窯業文書集第二集」の発刊
- 民吉勉強会
- せともの祭での加藤民吉関連イベント
- 民吉人形の展示
- 加藤民吉を顕彰する映像の制作
- 加藤民吉に関する調査や資料収集
くわしくは、「広報せと」や「ホームページ」などでお知らせしていきます。
令和4年5月8日
瀬戸市長 伊藤保德
このページに関するお問い合わせ先
シティプロモーション課
電話:0561-88-2658
E-Mail
:
citypromo@city.seto.lg.jp