コロナ「まん延防止21日解除」(No.206)
更新日:2022年3月22日
ID番号: 3963
1月21日(金)から適用されていました「まん延防止等重点措置」が3月21日(月・祝)をもって解除されることになりました。期間中は様々な要請にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。しかしながら、新規感染者数が少なくなったわけではなく、3月20日(日)は、愛知県では2,037人、瀬戸市では33人の報告がありました。直近1週間の1日平均では、愛知県2,632.4人、瀬戸市40.9人です。
今回、解除の決定にいたったのは、「感染対策と経済活動の両立を図る」という国の方針に基づくもので、政府分科会では再拡大に注意する必要があるとの認識が示されています。そこで、愛知県では22日(火)から県全域で「厳重警戒」とすることが発表されています。今後、年度がわりの行事や春の行楽シーズンを迎え、外出の機会が増えるかと思いますが、引き続き「感染防止対策」を徹底し、「密」を極力避けていただいて、感染リスクを小さくしていただくようお願いします
令和4年3月20日
瀬戸市長 伊藤保德
【3月22日からの主な対策】
《県民の行動》
- 外出する場合は、混雑した場所や感染リスクが高い場所を避けて
- 県をまたぐ移動は感染対策を徹底
- 会食・飲食は同一テーブルに4人までを目安に。黙食が基本、マスク会食
- 大人数・長時間の飲食は避ける
《飲食店などの営業》
- 営業時間の短縮要請なし。酒類提供も可能
- 換気やアクリル板設置など感染対策の徹底
《イベントの開催》
- 感染防止安全計画を策定により上限は収容定員まで(大声なしが前提)
- イベント会場との直行・直帰
《学校での対策》
- 合唱などの感染リスクが高い学習活動は慎重に再開を検討
- 部活動は感染対策を徹底して実施
このページに関するお問い合わせ先
シティプロモーション課
電話:0561-88-2658
E-Mail
:
citypromo@city.seto.lg.jp