No.655 市民との連携事業
更新日:2021年4月23日
ID番号: 3192
4月19日(月)に防災人材育成事業実行委員会から、防災活動推進のためのDVDを制作し、学校へ配布したとの報告がありました。
内容を拝見すると、以前、中学校で実施された近藤ひろ子氏(防災教育アドバイザー)の講演を中心に、「あなた自身の役割」としての防災行動をとても分かりやすく伝えるものでした。私もその時の防災講演会に出席しており、中学生たちの真剣に話を聞く姿を覚えています。講師が終始主張されているのは「命を守り、自ら動く防災」であり、本市の目指す防災活動に一致したものです。
市民団体防災ネットワークが主体の防災人材育成事業実行委員会は、当初、中学校防災講演会を開催し、一人でも多くの「防災人材を育成しよう」という計画でした。しかしながら、コロナ禍で多数参加の講演会は感染リスクがあるということからやむなく中止し、代替事業として「教材としてのDVD」を制作されました。災害は待ってくれません。コロナ禍でも工夫をして防災活動を推進されている委員会の皆さんに心から敬意を表します。
新型コロナウイルスは私たちの防災活動の在り方にも影響を与えています。災害に備えた避難行動について、受け身の考え方を大きく転換し、これまで以上に「自ら動く防災」が求められています。制作されたDVDを広く活用し、災害に強いまちにすべく力を結集していきましょう。
伊藤保德
このページに関するお問い合わせ先
シティプロモーション課
電話:0561-88-2658
E-Mail
:
citypromo@city.seto.lg.jp