コロナ・ポスター展(No.70)
更新日:2020年12月15日
ID番号: 2905
瀬戸市図書館で開催されている「コロナ・ポスター展」を観てきました。県立瀬戸窯業高校専攻科工芸デザイン科の生徒の作品です。
今年1月、大型クルーズ船で、新型コロナウイルス感染者が確認されて以来、国内でも感染者が次々と確認されました。そして2月末の「公立学校の臨時休校」、4月の「緊急事態宣言の発出」と感染拡大防止活動が強く要請されました。時間の経過とともに、「収束の特効薬はなく、日常生活を変えよう」という動きとなり「新しい生活様式」としての行動変容が呼びかけられるようになりました。「我々に何かできることは?」と考える人も出てきました。このポスター展もそうした思いから制作されたものだと思います。生徒の皆さんそれぞれが、新型コロナウイルスとどのように共生していくのか、を考えての「コピーやイラスト」だと思います。
ポスターとともに普段の授業風景も紹介されており印象的でした。「何ができるか考え続けよう」「いいと思うことは実行しよう」私もこんな思いでいます。
令和2年12月11日
瀬戸市長 伊藤保德
このページに関するお問い合わせ先
シティプロモーション課
電話:0561-88-2658
E-Mail
:
citypromo@city.seto.lg.jp