感染状況を知る(No.40)
更新日:2020年8月13日
ID番号: 2657
7月中旬以降、本市においても新型コロナウイルスの感染者数が多く、市民の皆さんにおかれましては、とても心配をされていることと思います。私も皆さんと同じように心配をしていますが、常に、国や県の動きを冷静に見つめ、瀬戸市としてどうすべきかを考え、適宜判断をしているところです。
何といっても正しい情報を知ることが大切です。毎日おびただしい量の情報が流れていますが、何を拠り所にし、どう咀嚼するかが大切だと思っています。私自身は新聞記事を大事にしています。毎日、全国紙三紙に目を通し、必要と思われる記事は切り抜き、判断の参考にしています。
8月7日(金)、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会から「感染状況の4分類と判断のための指標」が発表されました。発表された内容は「一つ」ですが、その「表現や伝え方」は新聞社によって異なります。情報提供者として、正確であることは大前提ですが、「分かりやすさ」ということが大変重要だと思います。そういう意味から「同種の記事を比べてみる」ことはとても参考になります。
日本全体の中で「愛知県の状況は?」、愛知県下で「瀬戸市の状況は?」を知り、冷静な判断を心掛けていきたいと考えています。
令和2年8月11日
瀬戸市長 伊藤保德
このページに関するお問い合わせ先
シティプロモーション課
電話:0561-88-2658
E-Mail
:
citypromo@city.seto.lg.jp