このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

学校での感染予防対策(No.20) 

更新日:2020年6月22日

ID番号: 2528

 緊急事態宣言の解除に伴い、小中学校の登校が始まって一か月近くになりました。多くの方々に心配をお掛けしましたが、学校現場での「感染予防対策」や関係者の皆さんのご尽力のおかげで、昨日現在、感染者の確認はなく、気を緩めることなく現状の体制を継続してまいります。ご理解とご協力に心から感謝いたします。

 

 学校生活において何よりも大事なことは子どもたちの安全、安心であり、登下校を含め学校現場では、子どもたち自身の感染予防にも努めなければなりません。そこで、先週から学校を訪問し、現場での活動を確認し、子どもたちや先生たちを激励しようと出かけています。

 

 学校内の様子や感染予防に関する活動などを紹介することは、子どもたちを見守ることでもあると考えています。

 

 今回は水南小学校です。
 目についたのは「手洗いの励行」で、手洗い所に「洗い方」「洗い残し部分」の表示がありました。これらは子どもたちによって描かれているとのことです。そして、「あわあわゴッシー」という歌の表示もありました。もう一つは、教室の廊下側の窓が開けられての「窓飾り」のことです。十分な換気のために開放し、その目隠し代わりのようです。
 感染予防策に子どもたちを参加させ、色々な作業を通じて「意識」を浸透させている工夫を感じました。
 子どもたちは、はつらつとして元気でした。

 

                                    令和2年6月21日
                                    瀬戸市長 伊藤保德

水南ブログ1.JPG  水南ブログ2.JPG  水南ブログ4.JPG

 

水南ブログ5.JPG  水南ブログ3.JPG  水南ブログ6.JPG

  

このページに関するお問い合わせ先

シティプロモーション課
電話:0561-88-2658

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする