11月のお知らせ情報更新(11/15号広報)
申し込み方法等の詳細については各項目をクリックしご確認ください。
内容 | 期間、日にち | 広報 | 主催 |
---|---|---|---|
私立高等学校等の授業料を補助 | 11月1日(月)~30日(火) | 10/15 | 教育政策課 |
11月30日(火)まで | 10/15 | こども未来課 | |
![]() |
11月30日(火)まで | 11/15 | のぞみ学園 |
私立高等学校等の授業料を補助
問合せ先 教育政策課 88・2750
私立高等学校などに在籍する生徒の保護者の負担を軽減するため、授業料を補助します。
対象 以下の1~3のすべてに該当する方
1.10月1日現在、市内に在住している
2.以下の私立学校に在籍する生徒の授業料を負担している
・私立高等学校(全日制・定時制※通信制は除く)
・私立中等教育学校(後期課程全日制・定時制)
・私立専修学校(高等課程)
・私立高等専門学校
3.10月1日現在、愛知県の私立高等学校等授業料軽減補助金の甲区分に該当する、またはこれに準ずる
※授業料の納付を全額免除されている場合や、国や県その他の補助制度により授業料の負担がない方は補助の対象になりません。
補助金額 年額10,000円(上限額)
※国・県の補助制度により授業料の負担が10,000円未満となった場合は、その額を上限として補助します。
申請書類配布場所 教育政策課(市役所3階)
※市ホームページ「申請・届出」→「教育政策課」→「私立高等学校等授業料補助金」からもダウンロードできます。
申請方法 学校の在学・授業料負担額の証明を受けたうえで、申請書類に必要事項を記入し、窓口に提出
申請期間 11月1日(月)~30日(火)
「子ども・若者会議」委員募集~「子どもの権利条例」制定に向けて~
問合せ先 こども未来課 88・2637
すべての子どもたちは、生まれながらにして一人ひとりかけがえのない大切な存在です。本市では、この理念の実現に向けて「子どもの権利条例」の制定を目指しています。子ども・若者会議で皆さんの考えや気持ちなどを意見交換し、条例に反映しませんか。
第1回会議開催日時 12月27日(月)午後1時30分~4時30分
場所 公立瀬戸旭看護専門学校 体育館
対象 市内在住・在学・在勤の中学卒業後~概ね20歳までの方
定員 20人程度
申込方法 電話・メール(件名「子ども・若者会議委員」)・窓口で申し込み(先着順)
Eメール kodomo@city.seto.lg.jp
申込期限 11月30日(火)まで
その他 条例制定まで3回開催予定(第2回は3月、第3回は5月ごろを予定)
令和4年度のぞみ学園入園案内
問合せ先 のぞみ学園 82・0154
のぞみ学園では、障害、発達の遅れといった支援を必要とする3歳から就学前までのお子さんたちの通園施設です。学園では一人ひとりに合わせて、基本的生活習慣の自立や、社会生活への適応力を身につけることを目標に療育を進めています。
お子さんの発達に心配や不安のある方は、ご相談ください。
対象 障害者手帳・療育を必要とする診断書を持っているお子さん
申込方法 事前の園見学が必要です。希望者はご連絡ください。
申込締切 11月30日(火)まで