3月のイベント情報更新(3/1号広報)
申し込み方法等の詳細については各項目をクリックしご確認ください。
新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、下表のとおりイベントを中止させていただきます。
日 | 曜日 | イベント内容 | 広報 | 開催状況 | 対象年齢 | ||||
乳児 | 未就学児 | 小学生 | 親 | その他 | |||||
6 | 土 | 地元企業就職フェア | 2/1 | 開催予定 | ★ | ||||
6 | 土 | 俳句教室 | 2/15 | 中止 | ★ | ★ | |||
7 | 日 | バルーン教室 | 2/1 | 中止 | ★ | ||||
8 | 月 | 子育て談笑 | 2/15 | 開催予定 | ★ | ★ | ★ | ||
10 | 水 | 1/15 |
開催予定 |
★ | |||||
13 | 土 | えいごで遊ぼう! | 2/15 | 開催予定 | ★ | ||||
13 | 土 | ![]() |
3/1 | 開催予定 | ★ | ★ | ★ | ★ | |
16 | 火 | 不登校・ひきこもり家族のおしゃべり会 | 2/1 | 開催予定 | ★ | ||||
20 | 土 | ![]() |
3/1 | 開催予定 | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ |
21 | 日 | 「今」が未来につながるオトナへの地図 | 2/1 | 開催予定 | ★ | ★ | |||
23 | 火 | 高校生対象 企業説明会を開催します | 2/15 | 開催予定 | ★ | ||||
25 | 木 | ![]() |
3/1 | 開催予定 | ★ | ★ | ★ | ||
26 | 金 | ![]() |
3/1 | 開催予定 | ★ | ||||
27 | 土 | ![]() |
3/1 | 開催予定 | ★ | ★ |
遊びにおいでよ!せとクルランド(交通児童遊園)
問合わせ先 交通児童遊園 (市民公園内) 電話48-2350
開園時間 午前9時~午後4時30分 休園日 毎週火曜日
A 折り紙教室
日本の伝統遊び 折り紙遊びを楽しもう!今月の作品は「小鳥」。
日 時 3月13日(土)午前10時45分~正午
対 象 市内在住の幼児と保護者・小学生~高校生
定 員 10人(先着順)
B 3月生まれのお誕生会
3月生まれのお友達を皆でお祝いして楽しみます。お祝いしてくれるお友達も遊びに来てください。
日時 3月25日(木)午前11時10分~11時30分
対象 市内在住の3月生まれの乳幼児のお友達
定員 10人(先着順)
C 編み物教室
初心者大歓迎!毛糸とかぎ針があれば作れます。
日 時 3月27日(土)午前10時45分~正午
対 象 市内在住の小学生~高校生
定 員 10人(先着順)
持ち物 毛糸(並太)とかぎ針(7または8号)
D スプリングフェスティバル
高校生のお兄さんやお姉さんと一緒に、児童遊園内の芝生広場で春の気配を感じながら、のんびり楽しくゲームであそぼう。パトカーもやってきます。(少雨決行、雨天中止)
日 時 3月20日(土・祝)午前10時45分~正午
対 象 市内在住の乳幼児親子・小学生~高校生
参加費 無料
定 員 50人(申込多数の場合は抽選)
E 手品教室
スーパーグレートマジシャンズの皆さんがやさしくマジックを教えてくれます。いろいろなネタを覚えて素敵なマジシャンになろう!
日 時 3月26日(金)午前10時45分~正午
対 象 市内在住の小学生
参加費 200円(材料費)※当日お持ちください。
定 員 10人(先着順)
申込方法
<A~C>の受付は、開催日1週間前の午前9時から開始します。電話または直接窓口でお申し込みください。定員になり次第締め切ります。
<D・E>の受付は3月1日(月)から市ホームページ「お知らせ」→「お知らせ一覧」→「交通児童遊園の教室・イベントのご案内【3月1日】」よりお申し込みください。
※参加費はすべて無料です。
遊びにおいでよ!せとクルランド(交通児童遊園)
問合わせ先 交通児童遊園 (市民公園内) 電話48-2350
開園時間 午前9時~午後4時30分 休園日 毎週火曜日
A 俳句教室
散歩をしながら季節の言葉を探して五・七・五の言葉遊びを楽しもう。
日 時 3月6日(土)午前10時45分~正午
対 象 市内在住の小学生~高校生
定 員 10人(先着順)
持ち物 筆記用具・ノート
B 子育て談笑
聖カピタニオ女子高等学校のシスター大窪順子先生を囲んで子育ての話をしませんか?楽しいこと、困っていること、迷っていることなど、何でも聞いてみましょう。今月のテーマ『子どもを自立させるには?』
日時 3月8日(月)午前10時45分~11時15分
対象 市内在住の乳幼児親子
定員 10人(先着順)
C えいごで遊ぼう!
瀬戸北総合高校の学生の皆さんと一緒に、ゲーム遊びや英語の本の読み聞かせなど、工夫いっぱいの企画で、楽しく自然に英語を学びます。
日時 3月13日(土)午後1時30分~3時
対象 市内在住の小学生
定員 10人(申込多数の場合は抽選)
共通事項
申込方法
A・Bの教室の受付は、開催日1週間前の午前9時から開始しますので、電話・窓口でお申し込みください。
Cの教室の受付は2月15日(月)から市ホームページ「お知らせ」→「交通児童遊園の教室・イベントのご案内【2月15日】」からお申し込みください。
※参加費はすべて無料です。
高校生対象 企業説明会を開催します
問合せ先 産業政策課 電話 88-2651
市内企業の魅力を知る機会の創出や本市への定住促進を目的に、高校生を対象とした企業説明会を開催します。市内企業の採用担当者や若手社員から仕事内容や1日のスケジュールなどについて、直接聞くことができる貴重な機会です。ぜひ、ご参加ください。
日 時 3月23日(火)午後1時30分~4時
場 所 パルティせと4階
参 加 費 無料
参加企業 7社(予定)
※くわしくは、市ホームページをご覧ください。
地元企業就職フェア
問合せ先 産業政策課 電話 88-2651
瀬戸市、大府市、尾張旭市、豊明市、日進市、みよし市、長久手市、東郷町の8市町は、求職者と企業の出会いを支援するために、地元企業を一堂に集めた就職フェアを開催します。地元企業への就職をお考えの方は、ぜひお越しください。
日時 3月6日(土)
新卒(下記対象(1)~(3))
第1部:正午~午後1時40分、
第2部:午後2時~3時40分
中途(下記対象(4)):午後4時~6時
場所 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)7階 展示フロア
(名古屋市中村区名駅4-4-38)
対象 (1)大学・大学院・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程)・高等技術専門学校の学生の方
(2)令和4年3月に卒業予定の学生
(3)上記学校を卒業後3年以内の方
(4)49歳以下の中途求職者の方(高卒含む)
参加費 無料(事前予約制)
出店事業者 78社(うち市内出店事業者は次の18社)
朝日インテック(株)/イカリ建商(株)/(株)イトー急行/(株)榎村鐵工所/(株)加藤工務店/河村電器産業(株)/(福)樹の里/(株)ケーアールアイ/信和建設(株)/杉山重工(株)/瀬戸信用金庫/大栄工業(株)/高見起業(株)/テクノエイト(株)/(株)トリオセラミックス/(福)放光福祉会/(株)マイティミズタニ/瀬戸市役所
※くわしくは市ホームページ「ビジネス産業」→「産業振興」→「就労・労働」をご覧ください。
遊びにおいでよ!せとクルランド(交通児童遊園)
問合わせ先 交通児童遊園 (市民公園内) 電話48-2350
開園時間 午前9時~午後4時30分 休園日 毎週火曜日
F バルーン教室
日 時 3月7日(日)
午前10時45分~正午
内 容 風船を膨らませると何ができるかな。楽しく作ってみよう!
対 象 市内在住の小学生
定 員 10人
参加費 200円(材料費)
申込方法 2月1日(月)から市ホームページ「お知らせ一覧」→「交通児童遊園の教室・イベントのご案内[2月]」からお申し込みください。(申込多数の場合は抽選)
参加費は、当日持参となります。材料を購入するため、申込後のキャンセルはできないのでご了承ください。
不登校・ひきこもり家族のおしゃべり会
問合せ先 こども未来課 電話 88-2637
お子さんの不登校や引きこもりで悩んでいらっしゃる家族の方の心を軽くするために、一人で思い悩まず、悩みを打ち明けあう懇談会を行います。
講師として本人もひきこもり経験のある菅沼和司氏をお招きし、ご本人のひきこもり経験を踏まえてお話していただきます。
日 時:3月16日(火)
午後1時15分~3時15分
場 所:パルティせと4階 第2学習室
対 象:不登校やひきこもりのお子さんをお持ちのご家族の方
講 師:(一社)若者支援事業団理事 菅沼和司氏
参加費:無料
定 員:20人(先着順)
申込方法:Eメール・FAXで、件名を「家族のおしゃべり会」とし、(1)氏名(ふりがな)(2)年齢(3)住所(4)電話番号(5)対象となる方との続柄(父・母など)を記入し、お申し込みください。
FAX 88-2633
締 切:3月9日(火)
「今」が未来につながるオトナへの地図
問合せ先 せとっ子ファミリー交流館 電話 87-3636(休館日 月曜)
自分のことを知って自分の可能性を広げ、好きをたくさん見つけよう!
日時 3月21日(日)
(1)午前9時45分~11時15分
(2)午後1時~3時
場所 せとっこファミリー交流館
講師 (一社)JOSHIGOTO LINK
対象 (1)小5・6年生
(2)中学生
定員 各回10組(先着順)
申込方法 2月3日(水)午前9時30分~3月3日(水)に市ホームページ「お知らせ一覧」→「せとっ子ファミリー交流館の教室・イベントのご案内【3月】」からお申し込みください。
親の学び講座
笑顔の子育て「アンガーマネジメント」
問合せ先 こども未来課 電話 88-2637 FAX 88-2633
アンガーマネジメントは「イライラ・怒りの感情と上手く付きあっていくための心理教育・トレーニング」です。
「健やかに幸せに子育ての毎日を過ごすコツ」をお伝えします。
日時 3月10日(水)
午前9時30分~11時30分
場所 瀬戸蔵2階 つばきホール
講師 稲垣真紀子氏
(はぐくみサポートゆめたまご代表、日本アンガーマネジメント協会認定講師)
対象 市内在住で小中学生のお子さんをお持ちの方
※託児はありません。
定員 100人(先着順)
申込方法 FAX・Eメールで、件名を「親の学び講座」とし(1)氏名(ふりがな)(2)年齢(3)郵便番号・住所(4)Eメールアドレス(5)電話番号(6)お子さんの人数・年齢を記入し、お申し込みください。申し込み後一週間たっても受付完了通知が届かない場合はお問い合わせください。
FAX 88-2633
Eメール sukusuku@city.seto.lg.jp
締切 3月4日(木)