子育て世帯への臨時特別給付金【受付終了】
新型コロナウイルス感染症が長期化する中で、食費等の物価高騰の影響を受ける子育て世帯を支援するため、「愛知県子育て世帯臨時特別給付金」を支給します。
また、瀬戸市では独自施策として対象児童1人につき5,000円を支給します。
支給対象者・支給額
支給対象者 |
支給額 (児童1人あたり) |
---|---|
(1) 令和4年9月分の児童手当(満額)の受給者 (児童手当の月額が児童1人につき15,000円または10,000円の方) |
15,000円 (市5,000円 + 県10,000円) |
(2) 令和4年9月分の児童手当(特例給付)の受給者 (手当の月額が児童1人につき5,000円の方)
(3) 所得超過等により児童手当を受給していない方で、平成19年4月2日~令和4年8月31日生れの児童を養育し、8月31日時点で瀬戸市に住民登録がある方 |
5,000円 (瀬戸市分) |
※(1)、(2)に該当する公務員の方は、8月31日時点で瀬戸市に住民登録のある方が対象です。
支給方法・支給時期
支給対象者 | 支給方法・時期 |
---|---|
支給対象者(1) 及び (2)(公務員以外)の方 |
申請不要 児童手当登録口座へ12月下旬頃振込 |
支給対象者(3) 及び 公務員の方 |
申請が必要です(第3号様式) 申請期限:令和5年1月31日(火) 受付・審査後、随時振込 |
※公務員と支給対象(3)に該当すると思われる方には、12月20日に申請書を発送しました。
※児童が市外在住などの場合は申請書が送付されませんので、コールセンターまでお問い合わせください。
こそだてせたい りんじとくべつ きゅうふきん(やさしい にほんご)
0さい から 15さい の こども ひとりあたり 15,000えん または 5,000えん もらえます。
もうしこみが いらないひと
9がつぶんの「じどうてあて」を もらっているひと ⇒ 12がつの おわりに ふりこみます。
もうしこみが いるひと
こうむいんの ひと、しゅうにゅうが おおくて じどうてあてを もらっていない ひとは、2023ねん 1がつ 31にち までに もうしこんでください。
申請書・概要
※添付いただく書類
- 振込先口座が確認できる書類(通帳等)の写し
- 児童手当を受給中の公務員の方は、令和4年9月分の児童手当(本則給付または特例給付)を受給していることがわかる書類
- 令和4年1月1日時点で瀬戸市外にお住まいの方は、1月1日に住民登録があった市区町村が発行した申請者様及び配偶者様の令和4年度所得課税証明書
- 対象児童が瀬戸市外にお住まいの場合は、対象児童の世帯全員の住民票の写し
(第3号様式を提出される方は第2号様式は必要ありません。)
(支給対象者(1)及び(2)の方で受給を拒否される方は第1号様式をご提出ください。)
申請書送付先
申請書は郵送でご提出ください。
〒489-8701
瀬戸市追分町64番地の1
瀬戸市子育て世帯臨時特別給付金担当
問い合わせ先
愛知県子育て世帯臨時特別給付金コールセンター
050-3821-0370
(開設期間:令和4年12月1日~令和5年3月10日)
(受付時間:午前9時~午後5時(土日祝日、12月29日~1月3日を除く))
瀬戸市子育て世帯臨時特別給付金コールセンター
0561-88-2727
(開設期間:令和4年12月1日~令和5年2月28日)
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土日祝日、12月29日~1月3日を除く))
給付金に関する”振り込め詐欺”や”個人情報の詐取”にご注意ください。
ご自宅や職場などに瀬戸市から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。