No.1004 フォトロゲイニング瀬戸の開催
11月5日(土)、秋晴れのもと「第5回フォトロゲイニング瀬戸2022」が開催され、市内外から約200名の参加がありました。主催は瀬戸商工会議所青年部です。5回目の開催になりますが、瀬戸市にピッタリの催し物です。
「フォトロゲイニング」は、地図をもって、市街地や山地に設定されたチェックポイントを制限時間内にできるだけ多く回り、獲得したポイント数で競うチームスポーツです。一度参加すると二度三度と参加したくなるスポーツのようです。チェックポイントは開催の都度設定され、直前まで発表されません。受付後、スタート時間前のわずかな時間、チーム内で順路などの作戦を立て、スタートの合図で競技が始まります。
チェックポイントの設定や地図の作成、公共交通機関の利用条件など、その地の特長を存分に生かして企画するため、瀬戸のアピールにとても効果的です。今回の参加者も半分以上は市外の方で、県外からの参加者もみえました。
今回のスタート地点は、南公園です。第1回から毎回スタート地点が違います。スタート地点が変わることにより、チェックポイントまでの距離が変わり、行き方も変わります。それが魅力の一つだといえます。さらに今回は、スタートゴール地点で「瀬戸YEGカーニバル」を開催していて、スタート前から家族連れなどで賑わいを見せていました。ワークショップやゲームなど体験コーナーをはじめ、飲食では、おなじみの瀬戸焼そばやキッチンカーも出店していました。この日は一日多くの人たちが楽しむことができたと思います。
この「フォトロゲイニング」を今後も続けていただき、本市の大きな行事の一つになるとよいと思っています。改めて、瀬戸商工会議所青年部の皆さんのご尽力に感謝します。
伊藤保德
お問い合わせ
