No.998 こまいぬ座・32周年演奏会
ページ更新日:2022年11月4日
10月29日(土)、瀬戸子供太鼓こまいぬ座の32周年演奏会が開催されました。瀬戸蔵つばきホールの会場は、開演前から楽しみに待つお客さんの列ができていました。
この時期の演奏会は、中学3年生のメンバーにとっては最後の演奏会です。卒業演奏会のような内容で、最年長メンバーを中心とするプログラムになっています。今回は3年生のメンバーが8名と多く、多彩な演奏が披露されました。
オープニング演奏の後、会長からの挨拶があり、続いて5~6歳の子どもたちの「太鼓教室」の演奏がありました。身体全体を使い、とてもまとまった演奏で会場からは大きな拍手が送られました。私も、無心に太鼓をたたく子どもたちの姿に感動しました。そして、メインとなるこまいぬ座のステージは圧巻でした。つばきホールは舞台と客席が近いため、太鼓の音と響きの迫力に圧倒されました。10年の経験を経たメンバーたちを見続けてきた親御さんやスタッフの皆さんは、子どもたちの大きな成長を見ることができ、とても感慨深いものだと思います。
太鼓演奏は「気を合わせること」といわれます。演奏を通して学んだことは、子どもたちにとって社会における集団生活の中でとても大きな素養になります。つまり、こまいぬ座は、日本の伝統文化である和太鼓の演奏を通じ、人を育てている団体だと思います。長く続けられていることへの感謝とともに、今後ますますのご活躍を期待しています。
伊藤保德
お問い合わせ
シティプロモーション課
電話:0561-88-2658
E-Mail
:
citypromo
city.seto.lg.jp

※迷惑メール対策の為、@が画像になっております。
コピーを行った際、【アットマーク】に置き換わりますので、お手数ですが手動で【@】に置き換えて送信をしてください。