No.862 第9回せとまち市長賞
4月12日(火)、市役所で第9回せとまち市長賞の表彰状授与式を行いました。せとまち市長賞は、日ごろより市や地域のためにご尽力いただいている個人、団体に感謝の気持ちを表し、今後の更なるご活躍をお願いしようと創設しました。年に2回実施しており、5年目となりました。今回は次の4名の方を表彰いたしました。日ごろの活動に対し、心から敬意を表するとともに、深く感謝を申し上げます。今回も中日新聞に大きく取り上げてもらい、その活躍を讃えていただきました。
【受賞者の皆さん】
・前川 肇さん(故人)
生前、瀬戸市スポーツ協会役員として長きにわたり協会の発展に尽力され、特にバ レーボールを通して市民の健康づくりや本市のスポーツ振興に貢献されました。
・松本幸一さん
平成31年から高齢者の憩いの場所「ハッピーワン」の建設、運営に尽力。無料で解放された施設には市内外から広く利用があり、地域の見守りをとおして本市の福祉向上に貢献されました。
・瀬戸水野里山菜の花の会さん
平成19年から水北保育園において稲作体験の指導ボランティアに尽力され、収穫したコメは園の給食に取り入れるなど、園児の健康づくりや食育推進に貢献されました。
・加藤 隆さん
6年前から西古瀬戸町にある祠とその周辺の清掃活動や樹木の選定をボランティアで継続的に実施され、環境美化やイメージの向上に貢献されました。
まちづくりは人づくりであり、地域活動はまちづくりにつながります。今後もその活動を顕彰し、「人としての行動模範」を今後も紹介していきたいと思います。
伊藤保德
※1つ目の写真左から、加藤さん、瀬戸水野里山菜の花の会の大島さん、松本さん、前川さん代理の井上さん
お問い合わせ
