No.853 久々の「健康づくり食生活改善協議会総会」
ページ更新日:2022年4月8日
新型コロナウイルス感染症の発生でコロナ禍となった本市では、小中学校の休校やさまざまな行事が中止されるようになりました。しかし、今年に入った頃から「感染対策と社会活動の両立」を考えながら動き出しています。
そのような中、4月7日(木)に「瀬戸市健康づくり食生活改善協議会総会」が開催されました。同会は発足してから26年の間、瀬戸市健康づくり食生活改善推進員(通称:食改(しょくかい)さん)が、健康づくりを「食」の面から促進させる活動を行っています。2021年度は「感染リスク回避」と戦いながらも、カピタニオ高校で実習、骨粗しょう症予防栄養教室、高齢者シニアカフェ、働き世代のための講習会、食改だよりの発行など、可能な範囲で、できる限りの事業を行っていただきました。誠に敬意を表するばかりです。
総会の挨拶では、新型コロナの感染状況を踏まえ、コロナ禍の2年間の体験を生かしながら、健康づくりのための食生活改善に向けた積極的な事業の推進をお願いしました。
なお、今年度は「血液サラサラ栄養教室」、「すこやか食育教室」と「なごやか栄養教室」などが行われる予定です。同会の今後の更なるご活躍をお祈り申し上げます。
伊藤保德
お問い合わせ
シティプロモーション課
電話:0561-88-2658
E-Mail
:
citypromo
city.seto.lg.jp

※迷惑メール対策の為、@が画像になっております。
コピーを行った際、【アットマーク】に置き換わりますので、お手数ですが手動で【@】に置き換えて送信をしてください。