このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

現在地

DV・虐待等被害者の方へ~健康保険関連のご案内~

更新日:2025年8月1日

ID番号: 3470

マイナンバーカードと健康保険証について

オンライン資格確認とは

マイナンバーカードを健康保険証として利用できる仕組みです。医療機関や薬局の窓口で、専用端末により健康保険情報(医療保険の資格情報)を確認できます。

マイナポータルで閲覧できる情報

この仕組みにより、マイナポータル(政府が運営するオンラインサービス)で以下の情報を閲覧できます。

  • 健康保険情報
  • 薬剤情報(令和3年10月から)
  • 特定健診情報(令和3年10月から)
  • 医療費通知情報(令和3年11月から順次)

重要な注意事項

情報が閲覧される危険性

以下の場合、加害者等にあなたの情報が閲覧される可能性があります。

  1. マイナンバーカードを加害者やその関係者が所持している場合
  2. 医療機関等に勤務する医療従事者が加害者等の場合
  3. マイナンバーカードの代理人に加害者を設定している場合

 

対応方法

健康保険の保険者への届出

 DV・虐待等被害者で、加入している健康保険の保険者に届出をしていない方は、加入している健康保険の保険者へ届出を行ってください。

  • 全国健康保険協会
  • 健康保険組合
  • 共済組合
  • 国民健康保険組合
  • 市町村国民健康保険※
  • 後期高齢者医療制度※ など

※瀬戸市の国保・後期高齢者医療制度に加入している方で、住民基本台帳事務における支援措置を受けている方は、市役所内で連携を行うため届出は不要です。

届出後の制限事項

健康保険の保険者に届出をした場合、以下の機能が使用できなくなります。

  • マイナンバーカードの健康保険証としての利用
  • マイナポータルでの各種情報閲覧(健康保険情報、医療費通知情報、薬剤情報、特定健診情報等)

マイナンバーカードをお持ちの方へ

代理人設定の確認・解除

マイナンバーカードの代理人に加害者を設定している場合、カードの所持者に関わらず、あなたの情報が閲覧される可能性があります。マイナポータル内代理人を解除する<外部リンク>」より代理人の解除を行ってください。

マイナンバーカードの一時利用停止

マイナンバーカードを置いたまま避難先に来た場合、加害者があなたの情報を閲覧できないようにするためにカードの一時利用停止を行うことが可能です。下記へご相談ください。

 

マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178

個人番号カードコールセンター  0570-783-578

閲覧制限等が不要になった場合

届出をしたすべての保険者へ閲覧制限等が不要となったことを届出てください。瀬戸市において国民健康保険、愛知県後期高齢者医療制度に加入している方は市役所1階国保年金課に届出を行ってください。

このページに関するお問い合わせ先

国保年金課
電話:0561-88-2640

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする