No.584 せとものパサージュ
ページ更新日:2020年12月28日
知人からの紹介で、大名古屋ビルヂングで開催されている「せとものパサージュ」に行ってきました。
「せとものパサージュ?」って、聞きなれない言葉。フランス語のようだと思いながら調べてみました。“パサージュ(仏・passage)とは、18世紀末以降パリを中心に建造された商業空間で、ガラス製アーケードにおおわれた歩行者専用道路の両側に商店が並んでいるもの。百貨店の発生以前に、高級商店街として隆盛し、パサージュはフランス語で、「通過」や「小径」などを表す。”とありました。
その場に立つと、そんな気持ちになる「せとものパサージュ」でした。様々な分野のせとものが、暮らしの中で「潤いづくり」の提案をしているような展示でした。会場の2階フロアは改装中で、その合間を縫っての出展であり、若いツクリテさんたちの意欲を感じました。
若い人たちが積極的に提案し、様々な人たちと接しながらの学びは次代のせとものに必ず生かされてゆくと思います。どんどんと行動する若者たちを応援していきます。
次の催しは来年1月、「瀬戸体感陶器市」が予定されています。
※「せとものパサージュ」は12月28日(月)までです。
伊藤保德
お問い合わせ
シティプロモーション課
電話:0561-88-2658
E-Mail
:
citypromo
city.seto.lg.jp

※迷惑メール対策の為、@が画像になっております。
コピーを行った際、【アットマーク】に置き換わりますので、お手数ですが手動で【@】に置き換えて送信をしてください。