No.537 にじの丘学園に地域図書館開設
ページ更新日:2020年10月8日
本市では読書に親しむ機会を多く提供しようと、小学校に順次「地域図書館」を開設しています。このたび、にじの丘学園に開設されたので早速行ってきました。
土日及び祝日の午前10時から午後3時まで開館しており、初日の土曜日には50人を超える方々が来館されたと聞きました。私が伺った日曜日の午前中、5組ほどの親子が本を囲んでいました。
今年3月に策定しました「瀬戸市子ども総合計画」では、第1章4節「すべての子ども・若者の健やかな成長の応援」のところで、「子どもの読書活動推進」という施策を位置づけ、地域図書館の整備を明示しています。
にじの丘学園は小中一貫校であり、1年生から9年生(小学1年生~中学3年生)までの児童生徒が同じ校舎で学んでいます。従って、揃えている書籍も幅広い内容になっています。
私もこの日、図書館で見入った本がありました。「楽しいお話365」という本で、一年間、毎日違う「楽しい話」が掲載されており、職場でも使えそうだと思いました。
今後、地域の人や読み聞かせボランティアの方々が、この場所でいろいろな活動をされると聞いていますが、小さなときに読んだり聞かせてもらった話は長く記憶に残るものです。読書を通じ、大きな夢がいくつも膨らむことを期待しています。
伊藤保德
お問い合わせ
シティプロモーション課
電話:0561-88-2658
E-Mail
:
citypromo
city.seto.lg.jp

※迷惑メール対策の為、@が画像になっております。
コピーを行った際、【アットマーク】に置き換わりますので、お手数ですが手動で【@】に置き換えて送信をしてください。