No.530 瀬戸本業窯・くらしのうつわ展
ページ更新日:2020年10月2日
9月23日(水)から29日(火)までジェイアール名古屋タカシマヤにて開催されていた「瀬戸本業窯くらしのうつわ展」に行ってきました。
会場では、八代目水野半次郎さんとお話をさせていただきました。今回の展示は、タカシマヤ9階の特設会場に、約1千点の作品が並び、まさに「瀬戸本業窯の今」を表しているとともに、今後に向けての意気込みを強く感じました。
並べられた「一千点の器」は壮観で、多くのお客様でにぎわっていました。
私が前々から興味を持っているのは、「せともの・本業・工藝」という言葉です。
「せともの」(瀬戸焼)を知れば知るほど「広さや深さ」を感じています。特に、「工藝」という視点は「陶都」を名乗る瀬戸市としてはとても重要な点だと思っています。それは「くらしのうつわ」というタイトルに表されているとも感じました。
若い人たちが、原料や環境に恵まれた地の利を生かし、歴史に裏打ちされた技術を末永く伝承されていくことを願っています。
伊藤保德
お問い合わせ
シティプロモーション課
電話:0561-88-2658
E-Mail
:
citypromo
city.seto.lg.jp

※迷惑メール対策の為、@が画像になっております。
コピーを行った際、【アットマーク】に置き換わりますので、お手数ですが手動で【@】に置き換えて送信をしてください。