No.512 瀬戸陶芸協会展 開催中
ページ更新日:2020年9月4日
8月29日(土)から、ギャラリーひまわり(瀬戸信用金庫本店)で開催されている「第80回瀬戸陶芸協会展」に行ってきました。今年も大作が多く、楽しませていただきました。今回は80回を記念し、「瀬戸陶芸協会展80回の歴史」と題したパネル展示があり、大変興味深く拝見しました。
瀬戸陶芸協会の設立は昭和11年(1936年)と伺っています。現在、約50名の会員が積極的な活動をされている、瀬戸を代表する陶芸団体です。作家の会派を超えての発足だったようで、これまでも互いに切磋琢磨されてきました。陶芸作家団体として、その歴史や規模は、全国的に見ても珍しいようです。瀬戸陶芸界のますますの発展のため、その推進母体としての陶芸協会の役割は大きいものと思います。
「瀬戸陶芸の歴史」とともに、「現代の作品」を間近に接し、瀬戸ならではの奥深さを感じさせてもらいました。多くの方のご観覧をお勧めいたします。
※会期は9月18日(金)まで
伊藤保德
お問い合わせ
シティプロモーション課
電話:0561-88-2658
E-Mail
:
citypromo
city.seto.lg.jp

※迷惑メール対策の為、@が画像になっております。
コピーを行った際、【アットマーク】に置き換わりますので、お手数ですが手動で【@】に置き換えて送信をしてください。