令和2年9月定例会 一般質問
順位 | 質問者 | 議席 | 会派名 | 質問内容 |
1 |
髙島 淳議員 |
2 |
自民新政クラブ |
1 新しい生活様式の中での本市の観光行政 について |
2 |
原田 学議員 |
26 |
日本共産党 瀬戸市議団 |
1 瀬戸市は第8期介護保険事業計画で何を めざすか |
3 |
三宅 聡議員 |
5 |
公明党 瀬戸市議団 |
1 新型コロナウイルス感染症対策に係る支援 施策の検証と今後の対策について |
4 |
長江秀幸議員 |
25 |
公明党 瀬戸市議団 |
1 コロナ禍における避難所運営のあり方に ついて 2 「おくやみコーナー」の設置について |
5 |
松原大介議員 |
4 | - |
1 瀬戸市国際未来教育特区計画で掲げた目標 は達成されるのか 2 5箇所の小学校跡地の将来活用の決め方に ついて |
6 |
朝井賢次議員 |
1 |
自民新政クラブ |
1 新型コロナウイルス感染症禍を意識した 来年度の事業計画について |
7 |
浅井寿美議員 |
16 |
日本共産党 瀬戸市議団 |
1 廃プラスチックの分別で気候危機とごみの 増加を回避しよう 2 高齢者の実態に向き合い、出かけたくなる バス路線を |
8 |
臼井 淳議員 |
22 | - |
1 学校審議会答申の付帯意見の意味と対応は どうするのか 2 せと赤津工業団地造成事業の住民訴訟が なぜ起きたのか |
9 |
新井亜由美議員 |
6 |
日本共産党 瀬戸市議団 |
1 瀬戸市の学校教育の現状について 2 障害者控除認定書の発行について |
10 |
池田信子議員 |
15 |
公明党 瀬戸市議団 |
1 新しい生活様式に向けた諸施策の具体化に ついて(地域未来構想20) 2 インフルエンザ予防接種について |
11 |
馬嶋みゆき議員 |
11 | - | 1 児童虐待防止への取り組みについて |
資料をご覧いただくために(無料ソフトダウンロード)
Acrobat形式、Word形式、Excel形式をご覧いただけない方は、「資料をご覧いただくために(無料ソフトダウンロード)」のページよりソフトウェアをダウンロード、インストールすることでファイルを開くことができます。提供各社の利用許諾を十分に確認のうえ、自己責任においてダウンロードおよびインストールしてください。
資料をご覧いただくために(無料ソフトダウンロード)