No.495 癒しの・・・せとノベルティ
ページ更新日:2020年7月29日
先日、愛知県陶磁美術館で開催されている『癒しのノベルティ楽園』を観てきました。
陶磁器の展示に思い切った楽しいタイトルをつけていただきましたが、会場に入るとまさに「パラダイス(楽園)」のようでした。
パネルには、ノベルティの発祥から発展の経緯などの説明がありましたが、面白い企画がありました。「ノベパラ大喜利」と称し、作品を観察し「セリフ」を想像、それを投稿するというものです。「ノベルティの新しい楽しみ方」だと感じました。
せとノベルティは見慣れたもののはずでしたが、新しい感想を持ちました。作品それぞれが高い技術に裏付けされ、まるで生きているようです。
展示上には20分ほどのビデオが用意されており、腰を下ろしました。「少しだけ観よう」と思っていましたが、できばえの良い内容で、最後まで鑑賞させてもらいました。タイトルは「ノベルティの命を創造する原型師」でした。
ノベルティは瀬戸で大変多く生産されましたが、そのほとんどが輸出品であり、多くの種類を一堂に観る機会はあまりなかったのではないかと思います。
癒されました。ぜひご覧ください。(8月2日まで開催)
伊藤保德
お問い合わせ
シティプロモーション課
電話:0561-88-2658
E-Mail
:
citypromo
city.seto.lg.jp

※迷惑メール対策の為、@が画像になっております。
コピーを行った際、【アットマーク】に置き換わりますので、お手数ですが手動で【@】に置き換えて送信をしてください。