増築工事中の幡山東小学校を訪問(No.25)
ページ更新日:2020年6月29日
6月26日(金)、現在増築工事中の幡山東小学校を訪問しました。市内でも人口の増加が進んでいる地域の小学校で、全校の生徒数は520名ほど、来年も増加する見込みとのことでした。校長室では、子どもたちのことをはじめ、地域の皆さんとの交流や通学時の課題など、沢山の話をしていただきました。他の小学校と共通的なことも多く、今回の訪問で課題がいくつか見えてきました。今後、しっかり取り組んでいくつもりです。
1年生から6年生まで、授業の様子を拝見しました。できるだけ一人ひとりの距離を保つなど、さまざまな工夫を凝らしていますが、子どもたちが集まる場所である以上、オンライン授業も積極的に活用するなど、さらに安心安全につなげていってもらいたいと思います。
「手洗いの徹底」「咳エチケット」などの表示、廊下や教室に「消毒液の設置」がしてあり、学校生活の新しい日常になっているように見受けました。また、目についたのは、廊下にあった「雑巾掛け」です。授業再開当初は自粛をしていた掃除を、この週から始めたようで、子どもたちによる「ふき掃除」を実施しているとのことでした。掃除後雑巾を洗い、きちんと掛けてあるところを見て、ここでも学校生活の本格的な再開を実感しました。
令和2年6月28日
瀬戸市長 伊藤保德
お問い合わせ
シティプロモーション課
電話:0561-88-2658
E-Mail
:
citypromo
city.seto.lg.jp

※迷惑メール対策の為、@が画像になっております。
コピーを行った際、【アットマーク】に置き換わりますので、お手数ですが手動で【@】に置き換えて送信をしてください。