• トップページ
  • くらしの情報
  • まちの情報
  • ビジネス・産業
  • 観光情報
  • 市政情報

No.478 感染対策をして、陶磁美術館開館

ページ更新日:2020年6月1日

 久しぶりに愛知県陶磁美術館に行ってきました。緊急事態宣言は解除されたものの、感染リスクの高い「3密」になりやすいこともあり、どんな感染予防策を講じているのかも見てきました。「密閉」と「密集」は、入場制限をすれば何とか避けられると思いますが、「密接」についてはなかなか難しいのではと思っていました。
 まず入場が全く変わりました。メインのカウンターでチケット販売と入場確認をされていましたが、並ぶ列での距離を取るべく床表示がしてありました。加えて、書類を渡され「氏名住所、連絡先」を記入して提出しました。これは、もし、感染確認者が出た時に連絡をするためとのことでしたが、これだけで気持ちが引き締まりました。
 今回の作品展は、陶彫と呼ばれる分野で著名な「辻 晉堂氏」の生誕110年を記念してのもので、感染拡大防止により休館が続いたこともあり、6月21日(日)までの開催となりました。
 内容は、個人的には「抽象画を立体化させたような表現」だと思いましたが、なんといっても「やきもの」であり、芸術文化を目指している人には刺激的でした。
 ぜひお出掛けください。

 

                                     伊藤保德

陶磁1.JPG   陶磁2.JPG

 

陶磁4.JPG   陶磁3.JPG

 

お問い合わせ

シティプロモーション課
電話:0561-88-2658
※迷惑メール対策の為、@が画像になっております。
コピーを行った際、【アットマーク】に置き換わりますので、お手数ですが手動で【@】に置き換えて送信をしてください。
スマホ版を表示