瀬戸市新型コロナウイルス感染症対策基金
瀬戸市では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、各種施策を通して対策を展開しているところですが、さらなる対策の推進を図るため、瀬戸市新型コロナウイルス感染症対策基金(以下「基金」という。)を設置しました。集められた基金は、新型コロナウイルス感染症対策事業の資金として活用いたします。
なお、瀬戸市新型コロナウイルス感染症対策基金へのご寄附は、随時受け付けております。
寄付を希望される方は、次の方法でご寄附いただけます。
瀬戸市ふるさと応援寄附金「ふるさと納税」で寄附をする
ふるさと納税は、愛着のある「ふるさと」を応援したいという皆さまの思いを実現するため、応援したい自治体に寄附をすると、寄附額のうち、2,000円を超える部分について住民税及び所得税から原則として全額が控除される制度です。瀬戸市ふるさと応援寄附金の申出時に、寄附金の使い道として「新型コロナウイルス感染症対策への活用」を選択いただいた場合、寄附金を基金に積み立て、感染症対策事業の財源として有効に活用させていただきます。
瀬戸市ふるさと応援寄附金「ふるさと納税」のページは こちら。
瀬戸市新型コロナウイルス感染症対策基金への寄付実績(団体)
寄付日 | 団体名 | 寄付金額 | |
1 | 令和2年 7月 1日 | フォーラム東明21 | 300,000円 |
2 | 令和2年 7月15日 | 三立会 | 124,000円 |
3 | 令和2年 8月 7日 | 明治安田生命保険相互会社 | 424,900円 |
4 | 令和2年 8月28日 | あいち尾東農業協同組合 | 100,000円 |
5 | 令和2年12月22日 | 株式会社MARUWA | 10,000,000円 |
6 | 令和3年 2月19日 | 明治安田生命保険相互会社 | 150,000円 |
瀬戸市新型コロナウイルス感染症対策基金の活用実績
事業名 | 事業概要 | 担当課 | |
1 |
飲食店に対する 活動再開応援事業 |
自粛解除による飲食店の営業再開に伴う市独自の感染予防対策として、酒造メーカーの消毒用アルコールを瀬戸旭酒販協同組合の協力のもと、市内の飲食(喫茶)店に配達する事業 |
ものづくり 商業振興課 |
2 |
防災資機材整備事業 |
避難所における新型コロナウイルス感染症予防のため、パーテーション等を避難所に整備する事業 |
危機管理課 |
3 |
消防団装備管理事業 |
消防団活動における新型コロナウイルス感染症予防のため、マスク、フェイスシールド等を整備する事業 |
消防課 |
※ 上記は、瀬戸市新型コロナウイルス感染症対策基金の活用実績の一覧であり、申込期限を超過している事業が含まれる場合がありますが、ご了承ください。
お問い合わせ
