コロナに負けない!野菜たっぷり簡単レシピのご紹介
緊急事態宣言が発令され自粛生活が続いています。
自宅で過ごす時間が長くなり、運動する機会が減ることで食生活が乱れたり、料理がおっくうに感じることがあるかもしれません。
そこで、食生活で意識していただけると良い3つの項目を挙げました。カット済み野菜の利用や電子レンジ調理等、簡単で取り入れやすい方法で工夫してみてはいかがでしょうか。
食生活で意識していただけると良い3つの項目
- 朝・昼・夕3食規則正しく食べて、体のリズムを整えましょう。
(血糖値のリズムを保ち、過食や食欲不振を防ぎます)
- 主食・主菜・副菜の3つのお皿を揃えると、バランスの良い食事になります。
(野菜は1食に、生なら両手一杯、お浸しなら片手一杯分が理想です)
- おやつを食べる時は昼間にし、夕食の食べ過ぎに気をつけましょう。
(ゆっくりかんで食べると、自然に食事量を抑えられます。)
簡単・手軽なレシピ! ☆レンジで簡単チーズタッカルビ☆
簡単・手軽なレシピを紹介します。
野菜は自宅にあるものやカット済みのものなど、お好みの野菜で代用可能です。
<材料 2人分>
鶏もも肉 200g
塩・こしょう 少々
キャベツ 100g
玉ねぎ 50g
パプリカ(赤・黄) 30g
しめじ 20g
ピザ用チーズ 40g
( 調味料)
コチュジャン 大2
砂糖・醤油 各大1
ごま油 大1/2
にんにく・しょうが 各小1(すりおろし)
(辛みが気になる場合はコチュジャンの半量をテンメンジャンや味噌に代用可)
エネルギー331kcal たんぱく質30g 塩分相当量2.6g 野菜 106g (1人分)
<作り方>
1. 鶏肉は薄く一口大に切り食品用ポリ袋に入れ、塩こしょうをしておく。
2. 野菜は食べやすい大きさに切る。
3. 1の袋に調味料を全て加え、揉む。混ざったら野菜もすべて加え、全体を軽く揉む。
4. 耐熱皿に3を平らに入れ、ふんわりラップをかけて600Wで3分加熱する。
5. 加熱ムラが無いよう箸で混ぜ、再びラップをかけ600Wで2分加熱する。
※肉の中心まで加熱できているか確認し、時間を加減する。
6. ピザ用チーズをかけて、溶けるまで加熱する。
免疫力UP食材!
・鶏もも肉 免疫細胞そのものを活性化させる、良質のタンパク質
・キャベツ、玉ねぎ、しめじ 腸内細菌叢を改善して免疫力を高める、食物繊維
・チーズ、コチュジャン 腸内細菌叢を改善して免疫力を高める、発酵食品
・パプリカ 免疫力を高める効果が期待される、ビタミンC・E・βカロテンが含まれる
・にんにく 疲労回復・血行促進に効果のあるアリシンが含まれる
・しょうが 血行促進に効果のあるショウガオールが含まれ、エネルギー代謝や体脂肪の分解促進に働く
お問い合わせ
