特別定額給付金 オンライン申請方法について
・オンライン申請方法は、マイナンバーカードを取得している必要があります。
・受給権者(世帯主)の方は、マイナポータル上の特別定額給付金の申請画面から、必要事項を記入、確認書類をアップロードして電子申請を行ってください。
※オンライン申請ができるのは世帯主の方だけです。(代理申請はできません。)
【お願い】 新型コロナウイルス感染症対策による混雑を回避するため、ご自身のパソコン、スマートフォンで申請ができない場合は、郵送による申請にてご対応いただきますよう、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。 |
申請はこちらから
オンライン申請のために必要なもの
1.申請者(世帯主)のマイナンバーカード(プラスチック製の顔写真有りのもの) ※通知カード(紙製の顔写真の無いもの)ではオンライン申請はできません。
2.有効期間内の署名用電子証明書及び有効期間内の利用者用電子証明書 ※電子証明書の有効期間は、発行の日から5回目の誕生日までです。
3.マイナンバーカードの利用者用電子証明書の暗証番号(数字4桁) ※暗証番号は3回間違えて入力するとロックがかかり、利用できなくなってしまいます。
4.マイナンバーカードの署名用電子証明書の暗証番号(英数字6~16桁) ※暗証番号は5回間違えて入力するとロックがかかり、利用できなくなってしまいます。
5.パソコンまたはスマートフォン(ネット通信とマイナンバーカード読取対応できるもの)
6.振込先の口座確認書類(通帳の表紙を開いたページ) ※金融機関・支店名、口座番号、口座名義が書かれた部分の画像等をアップロード |
上記の1~5を満たさない場合は、世帯主宛に郵送で送られてくる申請書での申請をお勧めします。
【問合せ先】
瀬戸市特別定額給付金コールセンター 0561-88-0896
平日 午前8時30分~午後5時15分
(当面、土日も開設)
パソコンから申請する場合
専用のICカードリーダーが必要となります。
⇒マイナンバーカードに対応したカードリーダー等は、動作環境についてをご確認ください。
オンライン申請方法 【パソコン編】(総務省特別定額給付金特設サイト)
スマートフォンから申請する場合
マイナンバーカード対応のスマートフォンのみオンライン申請できます。
オンライン申請方法 【スマートフォン編】(総務省特別定額給付金特設サイト)
操作に関するお問い合わせ先
ぴったりサービスの操作に関する質問につきましては、マイナンバー総合フリーダイヤルまでお問い合わせください。
<マイナンバー総合フリーダイヤル>
連絡先:0120-95‐0178
対応時間:午前9時30分~午後8時(平日)
午前9時30分~午後5時30分(土日祝)
※多数のお問い合わせにより、お電話がつながりにくい時間帯がございます。