子育て世帯への臨時特別給付金のお知らせ
子育ての詳しい情報はこちら!
公務員の方 申請期限は10月15日(木)です 【令和2年9月23日更新】
【公務員の方の申請について】
1 申請書に必要事項を記入の上、所属庁において児童手当の証明を受けてください。(所属庁(勤務先)で申請書が配布されます。)
2 令和2年3月31日(支給対象者2の方については令和2年2月29日)時点で住民票のある市区町村に申請書及び必要書類を提出し、申請してください。
3 申請期間は、令和2年6月15日から10月15日までです。
可能な限り、郵送での提出にご協力をお願いします。
郵送提出先 〒489-8701 (住所不要) 瀬戸市役所こども未来課 子育て世帯臨時給付金担当 宛
子育て世帯への臨時特別給付金を入金しました(公務員の方) 【令和2年10月12日更新】
令和2年9月30日までに申請書(請求書)の受付が完了した公務員の方についての子育て世帯への臨時特別給付金を、10月12日(月)に指定口座に振り込みました(公務員)ので、入金の確認をお願いします。
支給対象児童1人につき1万円です。通帳の表示方法「セトシコソダテキユフキン」
子育て世帯への臨時特別給付金を入金しました(公務員の方) 【令和2年10月5日更新】
令和2年9月23日までに申請書(請求書)の受付が完了した公務員の方についての子育て世帯への臨時特別給付金を、10月5日(月)に指定口座に振り込みました(公務員)ので、入金の確認をお願いします。
支給対象児童1人につき1万円です。通帳の表示方法「セトシコソダテキユフキン」
子育て世帯への臨時特別給付金を入金しました(公務員の方) 【令和2年9月16日更新】
令和2年8月31日までに申請書(請求書)の受付が完了した公務員の方についての子育て世帯への臨時特別給付金を、9月16日(水)に指定口座に振り込みました(公務員)ので、入金の確認をお願いします。
支給対象児童1人につき1万円です。通帳の表示方法「セトシコソダテキユフキン」
子育て世帯への臨時特別給付金を入金しました(公務員の方) 【令和2年8月28日更新】
令和2年8月14日までに申請書(請求書)の受付が完了した公務員の方についての子育て世帯への臨時特別給付金を、8月28日(金)に指定口座に振り込みました(公務員)ので、入金の確認をお願いします。
支給対象児童1人につき1万円です。通帳の表示方法「セトシコソダテキユフキン」
子育て世帯への臨時特別給付金を入金しました(公務員の方) 【令和2年8月14日更新】
令和2年7月31日までに申請書(請求書)の受付が完了した公務員の方についての子育て世帯への臨時特別給付金を、8月14日(金)に指定口座に振り込みました(公務員)ので、入金の確認をお願いします。
支給対象児童1人につき1万円です。通帳の表示方法「セトシコソダテキユフキン」
子育て世帯への臨時特別給付金を入金しました(公務員の方) 【令和2年7月28日更新】
令和2年7月10日までに申請書(請求書)の受付が完了した公務員の方についての子育て世帯への臨時特別給付金を、7月28日(火)に指定口座に振り込みました(公務員)ので、入金の確認をお願いします。
支給対象児童1人につき1万円です。通帳の表示方法「セトシコソダテキユフキン」
子育て世帯への臨時特別給付金を入金しました(公務員の方) 【令和2年7月14日更新】
令和2年6月30日までに申請書(請求書)の受付が完了した公務員の方についての子育て世帯への臨時特別給付金を、7月14日(火)に指定口座に振り込みました(公務員)ので、入金の確認をお願いします。
支給対象児童1人につき1万円です。通帳の表示方法「セトシコソダテキユフキン」
子育て世帯への臨時特別給付金を入金しました 【令和2年6月24日更新】
子育て世帯への臨時特別給付金を、6月24日(水)に児童手当指定口座に振り込みました(公務員以外の方)ので、入金の確認をお願いします。
支給対象児童1人につき1万円です。通帳の表示方法「セトシコソダテキユフキン」
子育て世帯への臨時特別給付金について【令和2年5月13日更新】
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯の生活を支援することを目的に、令和2年4月分(3月分を含む)の児童手当(本則給付)を受給する市民に対し、その対象児童1人あたり1万円を臨時特別の給付金として支給します。
※原則、申請は不要です。ただし、公務員の方(児童手当を勤務先から受給している方)は、申請が必要です。
支給対象者
1 令和2年4月分の児童手当の支給を受ける方
2 対象児童が15歳年齢到達(又は死亡)のため、令和2年4月分の児童手当の支給を受けない方は、令和2年3月分の支給を受けた方
※「特例給付」の支給を受ける方(平成30年分の所得が児童手当の所得制限限度額以上である方(児童1人あたり月額5,000円支給の方))は、支給対象外です。
対象児童
令和2年4月分の児童手当の対象となる児童(令和2年3月に中学校を卒業した児童を含む)
支給額
対象児童1人につき、10,000円 (1回限り)
申請方法
申請は不要です。
※臨時特別給付金の受給を希望しない場合は、受給拒否の届出書の提出が必要です。
希望しない場合は、令和2年6月12日(金)までに届出書を提出してください。可能な限り、郵送(期日必着)での提出にご協力をお願いします。
【公務員の方の申請について】
1 申請書に必要事項を記入の上、所属庁において児童手当の証明を受けてください。(所属庁(勤務先)で申請書が配布されます。)
2 令和2年3月31日(支給対象者2の方については令和2年2月29日)時点で住民票のある市区町村に申請書及び必要書類を提出し、申請してください。
3 申請期間は、令和2年6月15日から10月15日までです。可能な限り、郵送での提出にご協力をお願いします。
郵送提出先 〒489-8701 (住所不要) 瀬戸市役所こども未来課 子育て世帯臨時給付金担当 宛
支給方法
児童手当の登録口座へ振り込みます。
※令和2年3月分で消滅になっている支給対象者で、指定口座を既に解約・変更等している場合は、支給口座登録の届出書の提出が必要です。令和2年6月12日(金)までに届出書を提出してください。可能な限り、郵送(期日必着)での提出にご協力をお願いします。
令和2年度子育て世帯への臨時特別給付金支給口座登録等の届出書(第2号様式)(190KB)
支給時期
令和2年6月下旬を予定しています。
通帳記入などで確認してください。
【公務員の方への支給について】
申請受付後、準備が整い次第、申請書に記載のある口座への振込みにて支給します。
通帳記入などで確認してください。
その他
1 DV被害により対象児童とともに避難している(一定の要件を満たす)方は、避難先の市区町村で臨時特別給付金を受給できる場合がありますので、早急にご相談ください。
2 対象児童が児童養護施設等へ入所している場合は、児童養護施設等に支給します。(里親も含みます。)
3 平成30年分の所得を修正等したことにより、児童手当の所得制限限度額以上となった場合、支給した給付金を返還していただく必要があります。
給付金に関する”振り込め詐欺”や”個人情報の詐取”にご注意ください。
ご自宅や職場などに瀬戸市から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。