Seto CG Kid's Program
「Seto CG Kid's Program」は、プロの技術や制作現場に触れ、デジタルコンテンツの制作をとおして「ものづくり」のおもしろさを体験する講座です。
子どもたちの豊かな発想力、ユニークな着眼点、独自の表現力で完成したデジタルコンテンツ作品をぜひご覧ください。 |
|
![]() |
■第1回の作品 「瀬戸を題材としたデジタル絵本」
開催年度 : 平成23年度 完成作品 : http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2011112000015/
|
![]() |
■第2回の作品 「瀬戸豚ライスバーガーのミュージックビデオ」 開催年度 : 平成24年度 完成作品 : http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2013020700049/
|
![]() |
■第3回の作品 「瀬戸をPRするCGポスター」
開催年度 : 平成25年度 完成作品 : http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2013100900031/
|
![]() |
■第4回の作品 「ノベルティが動き出す3DCGアニメーションムービー」
開催年度 : 平成26年度 完成作品 : http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2015030200038/
|
![]() |
■第5回の作品 「スマホで遊べるパズルゲームアプリ」
開催年度 : 平成27年度 完成作品 : http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2016051800030/
|
![]() |
■第6回の作品 「ドローンと3DCGをつかった瀬戸のコマーシャル」
開催年度 : 平成28年度 完成作品 : http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2017022700113/
|
■第7回の作品 「3DCGをつかったプロジェクションマッピング」
開催年度 : 平成29年度 完成作品 : http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2018050800080/
|
![]() |
■第8回の作品 「スマホで遊べるARゲームアプリ」
開催年度 : 平成30年度 完成作品 : http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2019031100014/
|
![]() |
■第9回の作品 「モーションキャプチャーを使った3DCGアニメーション 」
開催年度 : 平成31年度 完成作品 : http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2020042000026/
|
講師陣は、各分野の最前線で活躍する現役プロの方々です!(実績)
■企画・プロデュース
(株)スピード代表取締役/プロデューサー・監督 岩木 勇一郎 氏(瀬戸市出身)
■(株)スピード CGディレクター 加藤 真治 氏(瀬戸市出身)
■(株)スピード CGデザイナー 八田 友也 氏
■ 立体作家 吉島 信広 氏(瀬戸市を拠点に活動)
■ 山岡 晃 氏(作曲家)
■ 原型師 松平 昇 氏(瀬戸で職人歴60年)
■ 田村 直美 氏(歌手)
■ 松本 梨香 氏(声優)
■ 牧口 真幸 氏(声優)
■ 本泉 莉奈 氏(声優)
■ 高橋名人(ゲームプレゼンター)
■ 加藤和樹 氏(歌手、俳優、声優)
■ 名古屋大学大学院情報科学研究科 情報学部 安田 孝美 教授
■ 名古屋大学大学院情報科学研究科 情報学部 遠藤 守 准教授 など