「日本遺産のまち瀬戸市」PRポスターについて
「日本遺産のまち瀬戸市」のPRポスターが、「第66回日本観光ポスターコンクール」の第一次審査を通過し、最終審査へ進むことになりました!本日からインターネット投票キャンペーン(3月末まで)が実施されています。
・投票キャンペーン(外部サイト)
https://www.kankou-poster.com/
◇日本観光ポスターコンクールとは?
観光宣伝ポスターの質的向上と国内観光振興の促進を目的として昭和22年より開催されており、我が国唯一の、全国的レベルでの長い歴史を持つ観光ポスターコンクールです。今回で第66回を数えます。
「日本遺産のまち瀬戸市」PRポスター
このたび「日本遺産のまち瀬戸市」をPRする新たなポスターを作成しました。千年余のものづくり文化を育くむ歴史の中で、今日まで受け継がれている瀬戸焼の絵柄やデザインなど、瀬戸ならではの伝統と新しさが混在する“美しさ”を表現しています。
作品コンセプト
「デザインに彩られた“日本遺産のまち瀬戸市”」をPRする新たなポスターです。 千年以上の歴史を有する瀬戸焼の伝統的な柄「馬の目皿」や「麦藁手」、瀬戸ならではのまちの風景である幾何学模様の「窯垣」や「赤津瓦」など、瀬戸市のまちの至るところにある柄や模様を、まちを彩る“デザイン”として再構築しました。
写真で撮った風景ではなく、「瀬戸のまちに当たり前に存在している“柄や模様などのデザイン”こそが瀬戸市の最も誇れる風景である」ことをアピールしたビジュアルで、瀬戸焼やまちの風景の“デザイン”に興味を持ってもらい、日本を代表するやきもの産地“瀬戸”の文化に触れてもらおうという狙いがあります
ポスターガイド
「日本遺産のまち瀬戸市」リーフレット
◇「日本遺産のまち瀬戸市」の詳細は、以下のページからご覧ください。
http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2017042500038/