• トップページ
  • くらしの情報
  • まちの情報
  • ビジネス・産業
  • 観光情報
  • 市政情報

地方創生加速化交付金事業の検証結果

ページ更新日:2017年10月27日

平成28年度 瀬戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略にかかる事業実施結果について

  本市では、平成29 年度から10年後のあるべき姿を示した、第6次瀬戸市総合計画に基づく取組みをスタートさせております。


 「瀬戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略」は、地域の雇用創出、都市部からの人口流入・転入、結婚・出産・子育てができる社会づくりなどを重点項目に置き、瀬戸市の特性を活かしたソフト施策による“まちの活力アップ”を促進する都市戦略として、平成28年1月に策定したもので、第6次瀬戸市総合計画のパイロットプランとして位置付けられています。

 

 この「瀬戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づく新たな産業創出に関する先進的な取組み事業として、「IoT を活用した地域企業の高度化促進事業」を掲げ、国からの「地方創生加速化交付金」の採択を受け、平成28年度に各種事業を実施しました。

 

 このたび、「瀬戸市まち・ひと・しごと創生推進会議委員」により平成28年度に実施した各種事業の効果検証を行い、「平成28年度 瀬戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略にかかる事業実施結果(地方創生加速化交付金に係る事業結果)」としてとりまとめましたので、その結果について以下のとおり公表いたします。

 

 

事業実施結果

瀬戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略にかかる事業実施結果(地方創生加速化交付金に係る事業結果)報告書(2MB)

 

お問い合わせ

政策推進課
電話:0561-88-2521
スマホ版を表示