平成28年社会生活基本調査の実施について
ページ更新日:2016年9月30日
平成28年社会生活基本調査が実施されます。
総務省統計局(愛知県)が10月20日現在で「社会生活基本調査」を実施します。
調査対象世帯は全国から指定する調査区(全国で約7,300調査区)内にある世帯のうちから、無作為に選定した約8万8千世帯の10歳以上の世帯員が対象となります。また、愛知県全体でそのうち約3千世帯が対象となります。
瀬戸市は以下の地区から無作為に選定した世帯が対象となりますのでご回答へ協力願います。
- 平 町
- 菱野町
- 窯 町
- 山脇町
- 萩殿町
■社会生活基本調査とは■
国が実施する統計調査のうち,統計法(平成19年法律第53号)により特に重要なものとされる「基幹統計調査」として実施する調査です。調査の結果は,仕事と生活の調 和(ワーク・ライフ・バランス)の推進,男女共同参画社会の形成など,国民の豊かな社会生活に関する各種行政施策に欠かすことのできない重要な資料となります。
詳しくは以下URLからご確認ください。
愛知県県民生活部統計課のページ http://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/shakaiseikatu2016.html
総務省統計局社会生活基本調査のページ http://www.stat.go.jp/data/shakai/2016/index.htm
※調査に関することは愛知県の以下連絡先へお問い合わせください。
愛知県県民生活部統計課 (052)954-6116
お問い合わせ
政策推進課
電話:0561-88-2551