斎苑
開苑 午前8時30分から午後5時15分
受付時間は午前8時30分から午後5時15分までです。
※ペットの火葬の受付時間は午前8時30分から午後4時30分までです。
斎苑のご利用にあたって職員に対する心付け等は一切おやめください。
休場日 1月1日及び2日
ご利用手続き(申請)
市民課・支所・夜間窓口
1.死亡届の提出
2.死体(胎)埋火葬許可証の交付
「死体(胎)火葬許可証」がなければどんな理由があっても火葬はできません。
瀬戸市斎苑
1.霊安室使用許可書の交付
2.待合室使用許可書の交付
3.斎場使用許可書の交付
4.動物炉等の使用許可書の交付
ご利用手続き(予約)
斎苑使用の電話予約
瀬戸市斎苑 0561-82-8800
ご利用者へのお願い
1.電話予約、使用許可の申請は、必ず葬儀の責任者又は準ずる方でお願いします。
2.使用日時は、厳守してください。
3.柩にはビン・カン類・プラスチック製品などは絶対に入れないでください。
4.動物炉への搬入は、ビニール袋等を利用し汚物、汚水及び臭気が外へ出ないようにして持参してください。
5.待合室の湯茶については、各室毎に用意してありますので、接待は各自でお願いします。なお、待合室への飲食物の持ち込みは自由ですが、その後始末は各自責任を持ってお持ち帰りください。
6.所定の場所以外での喫煙は、ご遠慮ください。
7.待合ロビーでの飲酒は、禁止します。
8.その他、職員の指示に従ってください。
ペットが死亡した場合
ご家庭で飼っている動物が死亡した場合の手続きはこちらをご覧ください。
使用料
火葬炉使用料
【ご案内】令和2年4月1日より市外在住者の火葬炉使用料(動物を除く。)を増額改定しました。
区分 | 単位 | 使用料(円) | ||
---|---|---|---|---|
市内在住者 |
市外在住者 | |||
12歳以上の者 | 1体 | 5,000 | 70,000 | |
12歳未満の者 | 1体 | 3,000 | 42,000 | |
死産児及び流産児 | 1体 | 1,500 | 21,000 | |
えな及び産汚物 | 1件 | 1,000 | 8,400 | |
身体の一部 | 1個 | 1,000 | 8,400 | |
動物 | 1頭 | 1,500 | 9,000 |
施設使用料
区分 |
使用料(円) |
|||
---|---|---|---|---|
市内 在住者 |
市外 在住者 |
|||
斎場 |
午前8時30分から 午後0時30分まで |
12,810 | 25,620 | |
午後0時30分から 午後4時30分まで |
12,810 | 25,620 | ||
午後4時30分から 翌日の午前8時30分まで |
51,260 | 102,520 | ||
遺体 安置所 |
24時間以内 | 1,060 | 2,120 | |
延長時間(1時間につき) | 100 | 200 | ||
待合室 | 和室 | 1室につき3時間以内 | 3,200 | 6,400 |
洋室 | 1室につき3時間以内 | 3,200 | 6,400 |
備考
1.上記の表において「市内在住者」とは、次の者をいい、「市外在住者」とは、その他の者をいう。
・死亡者の場合は、死亡時に本市に住所を有していた者
・前号以外の場合は、使用者が本市に住所を有している者
2.遺体安置室の延長使用については、1時間に満たない部分が生じた場合は、これを1時間として使用料の計算をする。