母子健康手帳交付と妊婦相談
おめでとうございます。
妊娠がわかったら赤ちゃんとお母さんの健康に気をつけましょう。
各種届けや手続きがありますので注意しましょう。
◎母子健康手帳交付と妊婦相談
医療機関などで妊娠がわかったら母子健康手帳の交付を受けましょう。母子健康手帳は妊娠中からのお母さんの体の変化と出産の様子、お子さんの健診結果や予防接種の記録を記入する大切な成長記録です。
また交付の際には、保健師が制度の紹介や妊娠中の生活などのお話をして妊婦さんの不安や心配にお答えします。
個人番号(マイナンバー)について
平成28年1月1日から制度の運用が開始され、母子健康手帳の交付手続きにおいて、個人番号の提示や本人確認の書類が必要になりました。
持ち物をご確認の上お越しください。
対象者
瀬戸市に住民票を有する方
実施日時
毎週月曜日~金曜日(年末年始、祝日を除く)
受付時間 午前9時から午後5時
持ち物
■妊婦本人が来所される場合
1.妊娠届出書(受診された医療機関等で発行されます。必要事項を記入の上、お持ちください。)
2.妊婦の個人番号(マイナンバー)通知カード、個人番号カード(※1)
3.本人確認ができるもの (※2)
個人番号カード(顔写真付)の場合は3は不要です。
■代理人が来所される場合
1.記入された妊娠届出書
2.妊婦の個人番号カード、または個人番号通知カード(写しでも可)
3.代理人の本人確認ができるもの (※2)
4.委任状(ダウンロードしてお使いください)
委任状様式 母子健康手帳委任状.pdf(68KB)
(※1)個人番号通知カード、個人番号カードについて
個人番号通知カードは、全市民に送られている顔写真なしの紙製カードです。
個人番号カードは、本人が申請することにより交付される顔写真付のカードです。
(※2)本人確認ができるものについて
・顔写真付のもの1点(運転免許証、パスポート等)
もしくは、
・顔写真のないもの2点(保険証、年金手帳、戸籍謄本等)
個人番号がわからない場合等はお申し出ください。
個人番号が記入できないという理由で交付しないことはありません。
新型コロナウイルス感染予防対策のため、当面ミニママ教室は見合わせております。
また、瀬戸市役所での母子手帳交付は、現在、行っておりません。
実施場所
やすらぎ会館4階
その他
英語、中国語、ハングル語、スペイン語、ポルトガル語、タガログ語、インドネシア語、タイ語(各語とも日本語併記)もあります。